土木施工管理技士の実務経験に嘘をつくと資格が取消されます【正直に申告しよう】

土木施工管理技士の実務経験に嘘をつくと資格が取消されます【正直に申告しよう】

*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

一郎さん
一郎さん

実務経験が足りないんだけど、ちょっとくらいバレないよね。
ちなみに、嘘がバレたらどうなるの?

土木施工管理技士の実務経験に嘘をつくと必ずバレます。

とあるニュースの引用です。

西武ホールディングス(HD)は12日、西武建設など連結子会社4社の役員や社員計65人が、「施工管理技士」などの国家資格の試験を不正に受験し、資格を取得していたと発表した。いずれも受験に必要な一定の実務経験を満たしていなかったという。(中略)

今後、国土交通省は合格を取り消し、3年以内の受験を禁止する。

https://www.asahi.com/articles/ASN6D6GV1N6DUTIL02V.html

ちなみに、国土交通省では会社側への処分も検討中です。

・・・・

継続的に虚偽の実務経験の証明を行い、不正に合格した者を繰り返し配置するなど悪質な事案に対しては、監督処分の厳罰化や罰則適用の可能性などペナルティー強化策の検討を求めた。

https://www.kensetsunews.com/web-kan/513834

このように、嘘はなんのメリットもありません。

この記事の内容

土木施工管理技士の実務経験に嘘をつくと資格が取消されます

土木施工管理技士の実務経験に嘘をつくと資格が取消されます

ニュース記事から分かるように実務経験に嘘をつくことはメリットなしです。

嘘をついて受験した結果、こうなります。

  • 資格の取り消し
  • 再受験の禁止
  • 会社の処分

実務経験に嘘をついて合格できても後からバレて資格の剥奪、会社の処分・・・。
しばらくは受験できそうにないですよね。

しかも、会社にいづらくなったその時に資格なしで転職はできるでしょうか?

会社から言われたからって、バレた時に会社が知らんぷりしたら人生終わりですね。これだけは避けましょう。

実務経験が足りないなら1次試験だけ受験できます

2021年に法改正され、実務経験がなくても1次試験(学科)は受験できるようになりました。

ちなみに、1次試験合格者は『土木施工管理技士』と言う資格がもらえるので以前のように1次試験の合格有効期間は無くなりました。

詳しくはこちらの記事で解説しています。
>>土木施工管理技士は実務経験なしでも学科だけは受験できます【法改正されました】

実務経験が足りないなら、時間に解決してもらって、その間に学科だけ受験してしまいましょう。

試験日までに実務経験が足りる見込みがあるなら

試験日までに実務経験が足りる見込みがあるなら、すぐに受験の準備をしましょう。

受験対策には『独学』『通信講座』『専門学校』などがありますが、僕は『独学+通信講座』をオススメします。

詳しくはこちらの記事で解説しています。
>>【最安】土木施工管理技士を独学で合格するためにはお金を使いましょう

土木施工管理技士は実務経験に嘘をつかず正直に受験しよう

土木施工管理技士は実務経験に嘘をつかず正直に受験しよう

土木施工管理技士は実務経験に嘘をつかずに正直に受験しましょう。

実務経験が足りない場合は1次試験のみ受験することで合格までの時間を節約することができます。

受験対策の参考書等はこちらでまとめています。