コンテンツへ移動
BETTERKISO
  • About
  • New Posts
  • Contact
  1. Home
  2. 高専

高専

高専の評価が高い理由を高専卒が考えてみた【高専卒の考察】
2024年6月27日
評価

高専の評価が高い理由を高専卒が考えてみた【高専卒の考察】

高専が頭がいいと言われる理由を解説します【明石高専卒が解説】
2024年6月27日
頭がいい

高専が頭がいいと言われる理由を解説します【明石高専卒が解説】

【10万円以下】高専生におすすめのノートパソコンを解説
2024年6月25日
PC

【10万円以下】高専生におすすめのノートパソコンを解説

高専の数学にオススメの参考書【高専生が買うべき数学の参考書】
2024年6月24日
おすすめ

高専の数学にオススメの参考書【高専生が買うべき数学の参考書】

『高専 やめとけ』と言われた人が読む記事【高専を卒業した僕が解説】
2024年6月17日
メリット

『高専 やめとけ』と言われた人が読む記事【高専を卒業した僕が解説】

高専で落ちこぼれたらプライドを捨て、完璧主義を辞めよう【明石高専卒が解説】
2024年6月3日
勉強

高専で落ちこぼれたらプライドを捨て、完璧主義を辞めよう【明石高専卒が解説】

【悪用厳禁】高専の勉強についていけないなら過去問を使って卒業しよう
2024年5月31日
ついていけない

【悪用厳禁】高専の勉強についていけないなら過去問を使って卒業しよう

高専を卒業できる年齢は最短で20歳です【5年間学ぶのが高専】
2023年8月28日
卒業

高専を卒業できる年齢は最短で20歳です【5年間学ぶのが高専】

高専入試に塾は必須ではありません【明石高専に合格した方法を解説します】
2021年9月7日
入試

高専入試に塾は必須ではありません【明石高専に合格した方法を解説します】

高専は文系の人が入学しても大丈夫です【そもそも文系って何ですか?】
2021年8月30日
文系

高専は文系の人が入学しても大丈夫です【そもそも文系って何ですか?】

1 2 3 4
とたん。

とたん。

高専の土木出身のブロガー、会社員。

高専入試対策、高専での単位の取り方、土木業界で必要な資格の対策といった『勉強するための基礎作り』をテーマに『Better"KISO"』を運営しています。おかげさまで月間1万pvまであとちょっと。

このサイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

運営者について

お問い合わせ

新着記事一覧

  • 1級と2級土木施工管理技士の違いは? できること・仕事内容・キャリアの違いを解説!
    2025年5月7日 土木施工管理技士

    1級と2級土木施工管理技士の違いは? できること・仕事内容・キャリアの違いを解説!

  • 2級土木施工管理技士の試験内容とは?1次試験・2次試験の出題傾向と対策ポイントを詳しく解説
    2025年4月23日 土木施工管理技士

    2級土木施工管理技士の試験内容とは?1次試験・2次試験の出題傾向と対策ポイントを詳しく解説

  • 2025年4月22日 土木施工管理技士

    2級土木施工管理技士とは?できること・試験内容・受験資格・合格率までまるっと解説

  • Top
  • About
  • New Posts
  • Contact

© 2025 BETTERKISO

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress