この記事では、『独学サポート事務局で土木施工管理技士に合格できるのか』について解説します。
独学サポート事務局の料金、口コミ、サービス内容を詳しく解説しつつ、どう言ったところが優れているのか?についてみていきましょう。
もちろん『申し込むだけで、合格できる』なんて甘い話はありませんが、この記事で解説する独学サポート事務局の強みを理解すれば、効率よく勉強できるので、土木施工管理技士の合格も可能でしょう。
土木施工管理技士の勉強方法について悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。
目次
独学サポート事務局で合格できるのか
冒頭でも触れましたが、『必ず合格できる!』といったことはありません。
どんな通信教育でもそうですが、**結局は本人がどれだけ勉強するか?**です。
でも、独学サポート事務局の強みは、『本人が勉強を続けられる環境作り』をすることです。
まずは、独学サポート事務局の基本的な情報をみていきましょう。
サービス内容
独学サポート事務局では、以下のサービスを提供しています。
費用
1次試験と2次試験の料金体系は以下の通りです。
- 基本サービス
- 経験記述は見てもらえるけど、学科試験を中心に対策したい
- 問題集は持っているから、経験記述を中心に対策したい
- 全部お任せしたい
経験記述対策が自分でできるかどうかでオススメが変わる
返金は基本的に不可能
注意点ですが、基本的に返品・返金はできません。
原則として商品受取後のキャンセルは本講座のサービスの性質上応じられません。なぜなら、申込完了後すぐに入門講座用の情報ファイルをお届けさせていただいております。その資料の文字情報(テキスト)がまさに受講者を合格に導くキーになるものだからです。どうぞご理解のほどをお願い申し上げます。しかしながら、充分なサービスを受けていただくために私共も出来うる限りの努力をさせていただいているつもりですので、商品が購入者の意図するものと著しく異なると申し出があった際はキャンセルをお受けいたします。
因みに、オプションの厳選教材については教材のみの返品・返金は可能です。また、作文作成代行サービスご利用のお客様はチェックシートをお預かりする前段階であればオプション費用の返金は可能です。
オプションは返金可能なので、とりあえず、つけておいても良さそうですね。
購入後のサポート
購入後は、受講者ごとに指定される自分だけのメールでいつでも質問できます。
例えば、『ここって、なんでこの答えなの?』とか『この問題文の意味がわからんけどなぁ』みたいな、質問でも、適切な回答とアドバイスをいつでも受けることができます。
独学サポート事務局では、
勉強する時に不安になる『どれくらい・・・』もサポートしてくれます。
誰かが、進み具合を管理してくれると、勉強もやりやすいですね。
口コミ
独学サポート事務局を利用した人の口コミです。
ネットを利用しているので、受講までの待ち時間もなく、すぐに勉強を始めることができるようですね。作文作成代行のオプションも好評で多くの人が利用しています。
お得な情報
独学サポート事務局では、定期的に¥2,000-OFFなどの割引キャンペーンを行っています。
とりあえず、気になる方は以下のリンクから確認できます。
>>独学サポート事務局はこちら独学サポート事務局の強み
独学サポート事務局のサービス内容・料金が分かったところで『何が優れているのか?』について確認しましょう。
全てがオンラインで完結(郵送対応もあり)
独学サポート事務局では、申し込み・支払い・受講・質問の全てがオンラインで完結できます。
いちいち、〇〇に行って申し込みして、銀行やATMで振り込みして、教材が届くのを待って・・・。
これでは、勉強を始めるまでに1週間くらいかかってしまいます。
独学サポート事務局は、ネットで申し込んで、クレカ支払い。 受講通知メールが届いたら手続きして受講開始。
勉強は始めるのが早い方が有利になるので、待ち時間がほとんどないのがいいですね。
一方で、オンラインが苦手な方にも、郵送対応してくれるのも嬉しいポイントです。
『わからない』は全て質問可能
他の通信教育では、『質問は〇〇回まで』『10回目以降は1回〇〇円』というような制限がありますが、独学サポート事務局ではその制限回数は特にありません。
回数制限されると、『こんなことで質問回数を1回使ってもいいのか?』と悩んで質問しにくいですよね。
小さなことでも、『わからない』を解決することが試験勉強の不安を解決することになります。
つまり、効率よく勉強を進めることができます。
『実務経験記述』は作成代行してくれる(オプション)
これが他にはないサービスです。
セコカン系の試験で難関の1つ。経験記述。
普通だったら、『自分で考えて、会社の先輩や上司に添削してもらって・・・』を繰り返して対策します。
『忙しい先輩や上司にお願いするのってなんだかなぁ・・・』と思いますよね。
独学サポート事務局では、自分の経験した工事の情報を送るだけで、試験に問われる5つ(安全・品質・工程など)のパターンで作成してくれます。
作文を考える時間=0で、暗記するだけ。
これで、試験勉強を効率的に進めることができますね。
約20年で6万人の実績
やはり、実績が気になるところですが、約20年で6万人近い人が利用した実績があります。
全員が合格したわけではないと思いますが、こういった通信教育では実績も重要です。
多くの人が利用しているからこそ、合格するために特化している講座を続けることができると言えますね。
独学サポート事務局の申し込み方法
独学サポート事務局の詳細・強みが分かったところで、申し込み方法の解説です。
こちらから、独学サポート事務局のページへ行きます(新しいタブで開きます。)
>>独学サポート事務局はこちら自分の受験するメニューを選ぶ
左側のメニューから自分の受講するメニューを選びます。
- 1級 第一次試験から
- 1級 第二次試験から
- 2級 第一次試験から
- 2級 第二次試験から
の4つがあるので注意しましょう。
下にスクロールして商品一覧からコースを選ぶ
- フルサポートDX
- オプションDXセット
- 厳選教材セット
- 基本サービス
の4つから、選びましょう。
経験記述は自分で書かないといけませんが、しっかりと添削して、『どう書けばいいか?』を教えてくれるます。
一方で、今年初めて受験する人や、文章を考えるのが苦手・・・。という方はフルサポートDXを選びましょう。
経験記述の作成代行は独学サポート事務局で人気のサービスです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
購入手続きを進める
名前や住所、支払い方法などを記入して購入手続きを進めていきましょう。
オンラインショッピングと同じ流れで進めることができるので簡単ですね。
購入後の流れ
購入後は、入力したメールアドレス宛に、受講通知メールが届きます。
そこに添付されている受講カルテに必要事項を記入して返信すれば、受講開始できます。
お疲れ様でした。
まとめ
独学サポート事務局でセコカンに合格できるのかについて解説しました。
独学サポート事務局の強みを活かして、セコカンの勉強を進めていきましょう。
独学サポート事務局では、定期的に割引キャンペーンを行っています。
また、知名度は低いものの、毎年すぐに売り切れてしまう人気の通信教育なので、早めにチェックしておきましょう。
>>独学サポート事務局はこちら他のサービスとの比較記事も書いています。
しっかりと比べてから申し込みたいという方は以下の記事が参考になると思います。